
youtubeの本要約動画を見て、勉強しようと思うんです。
どんなチャンネルがあるのかな~?

そういうやり方もいいですね。
おすすめのYoutube本要約チャンネル を紹介します。
社会人の方が働きながら本を読んで勉強するのは、ハードル高いですよね。
私も英語の勉強はなかなか手をつけられていません。
Youtubeで手軽に本の内容を理解できるんだったら活用したい人も多いんじゃないでしょうか?
そんな方のために、おすすめのYoutube本要約チャンネルをご紹介します。
- おすすめのyoutube本要約チャンネル
- 本要約動画のメリットとデメリット
- 部下との人間関係がうまくいかず、何とかしたくて本を読み漁り、Youtubeを見まくる
- その後Youtubeで勉強することが習慣となる
おすすめのYoutube本要約チャンネル 5選
おすすめのYoutube本要約チャンネル 5選は、以下のとおりです。
それでは、一つずつ見ていきましょう。
サラタメさん【サラリーマンYouTuber】
チャンネル名 | サラタメさん【サラリーマンYouTuber】 |
チャンネル登録者数 | 60.7万人 |
運営者 | サラタメさん ブラック企業から倍率100倍のホワイト企業に転職 |
コンセプト | サラリーマンのためになる発信 |
内容 | ビジネス書の紹介がメインです。 |
私が好きな動画
本要約チャンネル
チャンネル名 | 本要約チャンネル |
チャンネル登録者数 | 56.3万人 |
運営者 | タケミさんとリョウさん 海外在住 1日5冊ほどの読書を5年ほど継続 学習により迷いをなくし、学習により自己救済されるという信念 |
コンセプト | ①世界一分かりやすい要約動画 ②本当に役立つ知識をワンテーマで解説する動画 |
内容 | ビジネス書の紹介チャンネルです。 健康に関する本の割合が多いです。 |
私が好きな動画
サムの本解説ch
チャンネル名 | サムの本解説ch |
チャンネル登録者数 | 34.1万人 |
運営者 | サムさん 年間200冊を読む読書家 |
コンセプト | ①知識で人生を豊かにする。 ②科学的知見に基づく健康法を実践し、 身体・メンタル・脳のパフォーマンス向上、 人生の満足度・幸福度の向上を目指す。 |
内容 | ビジネス書の紹介をされています。 脳科学、心理学に関する本の解説がメインです。 |
私が好きな動画
学識サロン
チャンネル名 | 学識サロン |
チャンネル登録者数 | 30.7万人 |
運営者 | まーさん 2年間の会社マネジメントで得た経験 月に読んでいる20~30冊のビジネス書から得た知識 |
コンセプト | 普段忙しいサラリーマンの方が短い時間で効率的に学べるようなる動画 |
内容 | 主な内容はビジネス、自己啓発、心理学です。 |
私が好きな動画
クロマッキー大学
チャンネル名 | クロマッキー大学 |
チャンネル登録者数 | 22.7万人 |
運営者 | クロマッキーさん 筋トレ大好きサラリーマン |
コンセプト | 日本一分かりやすい本のまとめ動画を目指す |
内容 | 「ボディメイク」 (ダイエット、筋トレ、健康) 「サラリーマンの生活向上」 (ビジネス、脳科学、心理学、投資、睡眠) |
私が好きな動画
次にyoutube本要約動画を視聴するメリットとデメリットを紹介します。
Youtube本要約動画を視聴するメリット

本要約動画のメリットは、以下のとおりです。
- 時間短縮できる
- 動画で分かりやすい
- 無料で視聴できる
それでは、一つずつ見ていきましょう。
時間短縮できる
本要約動画は、1冊あたり10~20分くらいのものが多いです。
本1冊読むのと比べると、大幅な時間短縮が可能です。
また多くの動画は、音声を聞くだけでも理解できるようになっています。
何か別の作業をしながらでも視聴することができます。
私は、車の運転や料理しながら視聴をしています。
興味のある内容を聞きながらだと、単純作業も捗ります。
動画自体短い上に、ながら視聴できるので忙しい人にはピッタリです。
動画で分かりやすい
本要約動画は、映像と音声で説明してくれます。
文章を読むのが苦手な方でも理解しやすいです。
中高生の3人に1人は、簡単な日本語も読めないことが分かっています。
参考文献:書籍「AI vs.教科書が読めない子どもたち」(東洋経済新報社)
日本語の文章を読めない人は特に珍しい訳でもありません。
そういう方にとっては、動画によって本の内容を理解しやすくなります。
無料で視聴できる
Youtubeの視聴は基本無料なのがメリットです。
スマホやPCがあれば、すぐに視聴を始めることが出来ます。
本を買うと、一冊1000~1500円くらいします。
図書館で借りると、無料ですが返却しないといけません。
Youtubeは、視聴したいときに無料で何回でも視聴できます。
Youtube本要約動画を視聴するデメリット
本要約動画を視聴するデメリットは、以下のとおりです。
- 本の一部しか紹介していない
- 著者の解釈と異なる可能性がある
- 読書効果は限定的
それでは、一つずつ見ていきましょう。
本の一部しか紹介していない
本要約動画はあくまで要約なので、内容の一部しか紹介していません。
動画制作者がその本の重要な部分を抜き出して紹介しています。
その部分が誰にとっても重要だと感じるとは限りません。
人によって、心に刺さる部分は当然変わってきます。
本要約動画に、自分の心に一番刺さる部分が紹介されていない可能性はあります。
私は、本要約動画を見て興味を持てば、本を購入するようにしています。
著者の解釈と異なる可能性がある
本要約動画を制作しているのは、本の著者とは違う人です。
このため著者が主張したい内容と動画の内容にズレが生じる可能性があります。
本要約動画の解釈が全然間違っている可能性はほとんどないです。
ただし著者が主張したい内容のニュアンスが若干違っている可能性はあります。
読書効果は限定的
読書をすることには、様々な効果があります。
そのうち本要約動画では得られないものは以下の3つです。
- 長生きすることができる
- 集中力が上がる
- 寝る前に読書をすることで睡眠の質が向上する
1.長生きすることができる
読書には、脳の老化を遅らせる効果があり、長寿さえもたらします。
1日に3.5時間以上読書をする高齢者は、しない人より死亡確率が17%低いことが分かっています。
2.集中力が上がる
Youtube視聴は、受動的行動で何も考えなくても行うことができます。
読書は能動的行動であり、対象に意識を集中しないとできません。
このため本を読むことで、集中力を上げることができます。
3.寝る前に読書をすることで睡眠の質が向上する
寝る前に、youtubeを視聴すると、ブルーライトで脳が覚醒します。
このため睡眠の質が低下してしまいます。
これに対し紙の本での読書は、寝る前に行っても、脳が覚醒しません。
またリラックス効果で、睡眠の質が向上します。
おすすめのYoutube本要約チャンネルまとめ

おすすめのYoutube本要約チャンネル 5選は、以下のとおりです。
少しでも興味を持ったチャンネルがあれば、ぜひ視聴してみて下さいね。
内容を実践することで、人生が好転していきますよ。
youtube以外でも聞き流せる勉強方法として、オーディオブックがあります。
オーディオブックとは、プロのナレーターが本を朗読した音声コンテンツのことです。
Audibleなら、30日間無料で、最初の一冊は無料で聞くことができます。
無料登録して、30日以内に解約すると料金は発生しません。
試しに聞いてみて、自分に合うかどうか確かめてみるのはいかがでしょうか?
Audibleホームページのリンク最後までお読み頂きありがとうございます。
コメント